2024.12.22
塾生たちは自身が解決したい社会課題に対して、これまでのプログラムを通して練り上げたビジネスプランを発表しました。 YSE PRIZE(Yamaguchi Social Entrep […]
2024.12.07
当日は、最終発表会の練習として、実際の発表資料を用いて7分間のプレゼンを行い、各プレゼンに対して、林塾長からのフィードバックや各塾生からアドバイス等をいただきました。各塾生はこれら […]
2024.11.30
伴走支援者の講演では、支援機関である、山口銀行 会長 神田 一成 氏と、日本政策金融公庫 山口支店 融資課長 上農 敦史 氏にソーシャルビジネスへの支援についてお話しいただきました […]
2024.11.28
やまぐち社会起業塾は、地域の社会課題解決に挑む「社会起業家」の育成塾です。2024年7月から第3期(全13回)プログラムがスタートし、塾生15名がビジネスプランを練り上げました。 […]
2024.11.09
2024年11月9日(土)に企業訪問として株式会社丸久様の取り組みを防府市ルルサス防府にて見学しました。 特別講演は株式会社丸久 人事能力開発部 指導役 黒川 康生氏に「丸久の […]
2024.10.31
支援機関である、税理士法人やまぐちパートナーズ 河口雅邦氏に講演いただいたのち、「ファイナンス&アカウンティングの基礎」として、事業活動と財務3表を学びました。
授業ではオペレーションと組織設計について学びグループ内で共有しフィードバックしあいました。また、行政書士の水野 由香 氏と、やまぐち県民活動支援センター 副センター長 清徳 睦美 […]
2024.09.28
授業では、事業戦略、マーケティング戦略を統合しビジュアル化した認知手段(LP、チラシ)について学びました。ビジネスを行うためには、商品・サービスを認知してもらい販売を促進していく必 […]
2024.09.14
今回の社会起業塾(DAY6)は、通常講義を行った後に光市室積にて1泊2日のフィールドワークを行いました。 通常講義では、合同会社Challo 古谷 哲氏をお招きし、「インスタ活用術 […]
2024.09.07
授業では、「市場環境分析と事業コンセプト」をテーマに、それぞれの塾生が社会課題を解決するためのビジネスのコンセプトを考え発表し相互にフィードバックを行いました。 またこの日は、ソー […]