日本で最初の社会起業家育成に特化したビジネススクール、社会起業大学が、あなたの社会に貢献したい想いをビジネスに変えるオンラインコースを海外、遠方の方限定で新規リリースしました!
ぜひこの機会にご参加ください!
ソーシャルビジネスプランニング講座
-ソーシャルビジョン構築編-
日程 | テーマ | 内容 |
4/6(火) 19:00~22:00 |
ソーシャルビジネス プランニング概要 |
これから授業に臨むにあたっての基本やルールを共有し、ソーシャルビジネスプランニングの概要を確認していきます。 |
4/13(火) 19:00~22:00 |
社会起業(家)事例研究 | 先行事例の研究を通じて、自分自身の視野を広げていくと同時に社会起業家がどのように社会課題を捉え自分の事業を創っていったかというポイントを捉えます。 |
4/20(火) 19:00~22:00 |
自分らしさの発見 | 自分自身を探求するいくつかのワークを通じて、自分自身のスキルや興味・関心、価値観、目指すもの等を言語化していきます。 |
5/11(火) 19:00~22:00 |
社会課題の構造分析 | 解決したい社会課題に関する情報や知見を深め、構造を分析することを通じて、課題を定義していきます。 |
5/18(火) 19:00~22:00 |
マクロ環境分析と ソーシャルビジョン |
マクロ環境分析を通じて、自分らしさと社会課題から共通に描き出されるソーシャルビジョンと自らの役割を定義していきます。 |
5/25(火) 19:00~22:00 |
ソーシャルドメインと ソーシャルビジネス類型 |
ソーシャルドメインを定めた上で、ソーシャルビジネスの類型を知り、自分がどのようなソーシャルビジネスに取り組むかの方向性を整理していきます。 |
ソーシャルビジネスプランニング講座
-ビジネスプランニング編-
※ソーシャルビジョン構築編のご受講が前提となります。
日程 | テーマ | 内容 |
6/8(火) 19:00~22:00 |
市場環境分析と ビジネスドメイン設定 |
社会課題解決をビジネスとして成立するようにしていくための市場分析とビジネスドメインの設定方法を理解します。 |
6/15(火) 19:00~22:00 |
マーケティング プランニング |
商品やサービス通じて価値を顧客に届けていくためのマーケティング戦略について学び、自身のマーケティングプランを構築していきます。 |
6/22(火) 19:00~22:00 |
ビジネスモデリング | マーケティングプランを実現し、持続的な競争優位性を築いて為に必要なビジネスモデルの考え方を理解します。 |
7/6(火) 19:00~22:00 |
業務プロセスと 組織運営 |
事業を持続的に運営していくために必要な業務プロセスの構築と経営資源管理(組織運営)の要点を理解します。 |
7/13(火) 19:00~22:00 |
収支計画と資金調達 | 収支計画を作成・管理していくために必要な考え方を理解するとともに、事業活動に必要な資金を調達する方法について理解します。 |
7/20(火) 19:00~22:00 |
事業計画書の作成 (全体のまとめ) |
これまで学んできた ソーシャルビジネスプランニングを統合し事業計画書を完成させ発表し相互フィードバックを行います。 |
以下の機材がご用意できる方
項目 | 料金(税込) |
入学金 | 33,000円 |
ソーシャルビジネスプランニング講座 ソーシャルビジョン構築編のみ受講 |
165,000円 |
ソーシャルビジネスプランニング講座 ビジネスプランニング編 追加受講 ※ソーシャルビジョン編を受講された方のみ対象 |
165,000円 |
ソーシャルビジネスプランニング講座 ソーシャルビジョン構築編 / ビジネスプランニング編 一括受講 |
264,000円 ※66,000円OFF |
開講期間 | ソーシャルビジョン構築編 2021/4/6〜2021/5/25 ビジネスプランニング編 2021/6/8〜2021/7/20 |
定員 | 20名(最小催行人数5名) |
募集締切 | 2021年2月28日(日) |
注意事項 |
|
社会起業大学 学長 / 社会起業大学株式会社 代表取締役
住友商事株式会社に入社し、建設・不動産業務に従事。起業を志し米国ビジネススクール留学後、現地で複数のフードサービス企業にてマネジメントに携わる。 1997年に株式会社ドリームコーポレーションを立ち上げ、日本初のベーグル専門店“BAGEL&BAGEL” を開業。新業態も含め130店舗を運営し、海外ブランド2社の経営にも参画。この度ソーシャルビジネスへの関心と、教育へのミッションのため社会起業大学学長に就任。
社会起業大学株式会社 取締役 / 社会起業大学 教務部長
中小企業診断士 / キャリアコンサルタント
教員である両親の影響から人の成長に携わりたいと考え、一貫して人材育成の業界を歩み、塾講師、IT人材育成、グローバル人材育成等に携わる。
P.F. ドラッガー氏が終身名誉顧問を務めるグローバル人材育成企業を経て社会起業大学に参画。カリキュラム開発や講義、コンサルティングを担当。
幼少期より地域活動に参加していた経験、自身のキャリアに悩んだ経験から、人が自分らしく社会に貢献でき生きがいのあるキャリアを歩む支援に注力している。
(お問い合わせは、info@socialvalue.jpまでご連絡ください。)
楠 真治さん(アメリカ 60代 男性 会社員 海外駐在中)
以前から社会起業に興味があったのですが海外駐在中で諦めていました。しかし今回遠隔地でも受講できるオンライン講座が始まったので本講座の受講を決めました。
コロナ下でオンラインのメリットを最大限生かした講座はアメリカ駐在中の私でも受講することが出来たのは良かったですし、人生全般を振り返りながら進んでいく授業は自分の生き方の棚卸に適していました。自分ひとりでは漠然としていた問題意識が僅か12回の間でここまで整理できたのは講師の瀬田川さんのリードや仲間の存在、そして社会起業大学のSECメソッドによる所が大と感謝しています。
星野 有美さん(兵庫県 20代 女性 大学生)
大学卒業前に留学する予定でしたが、コロナで白紙になってしまいました。以前から起業に興味があり就職前に一度事業プランを形にしてみたいと思っていたので、オンラインで受講できるこの講座を受講しました。
この講座は、自分自身について考え抜き、それを実際にビジネスプランにする機会があることが価値だと思います。また、講師と受講者同士の相互フィードバックを中心に授業が進むのですが、境遇も年齢も全く違う同期の仲間がとても心強く、この横の繋がりがあったからこそ4ヶ月間頑張ることができました。
最初はやってみたいけれど一歩踏み出せない気持ちでいました。プログラム終えて思うのは、入学して良かったということです。なんとなくやりたかったことがどんどん形になっていくのが不思議でした。講師の瀬田川さんや同期の仲間からの刺激が本当に多く、自分自身たくさんの気づきを通して成長も出来ました。これからが楽しみです!
中野 和信さん(福井県 50代 社会保険労務士)
体験セミナーを受けこれまでの自分を最も活かせる場所を見つけられる内容だと思いこの講座を選びました。
この講座の良さは、とことん自分と向き合う時間をつくることができることです。自分と同じように社会貢献したいと思っている受講したメンバーから、いろんな意見をもらうことで、新たな自分を発見することができました。
客観的に先生や他の受講生から意見をもらえることで、新たな深い気づきがあり、短期間でビジネスプランンが仕上がったのだと思いました。社会に貢献したいと思っている方には、お薦めです。
中井 郁実さん(奈良県 40代 女性 会社員)
長年企業に勤める一方で解決したい社会課題がありいつか起業したいと思っていました。ただやり方がわからず時間だけが過ぎていましたが、コロナ禍でオンラインのセミナー等を頻繁に受けるようになり、その中で社会起業大学を知り無料体験セミナーを受講しました。悩みましたが、オンライン受講が可能ということで、無理なく参加できるかなと思って参加を決めました。
この講座は、毎回の課題をしっかりこなしていくだけで事業計画書が出来上がっていきます。課題のワークシートと向き合うことで自然と自分の本質的な確固たる軸が見つかり想いが具体化していきました。これぞ社会起業大学が長年のノウハウを蓄積して出来たSECメソッド、凄いなと思いました。
またオンラインでも十分に仲間と深い話もでき、仲良くなれた点も良かったと思います。
年齢も、職業も、住んでいる場所も全く違う仲間と出会えたことは、オンラインならではかもしれません。私もオンラインでなかったら参加出来てなかったですし。社会課題を解決したい、でもやり方が分からない!そんな人は是非挑戦してみてください。