社会起業大学 presents – スナックトーク「自分の“好き”で起業しよう!」- | 【公式】社会起業家を育成するソーシャルビジネススクール 社会起業大学

プログラム概要

“BAGEL&BAGEL”の創業者にして社会起業大学の学長の林浩喜と、姫路で歴史をツールに起業した藤井淳(6/20 神戸会場)、徳島県でポタリング(スローサイクリング)専門ツアー会社を起業した榮高志(6/21 大阪会場)、2 人の社会起業家によるトークイベント!「好き」をいかにしてビジネス化するのか?

日 程

  • 神戸会場
    日 時:2024年6月20日(木)
    18時30分受付 / 19時00分開演
    会 場:モダナークギャラリーLouka
    (神戸市中央区北長狭通3丁目11-15
    モダナークビル1階)
  • 大阪会場
    日 時:2024年6月21日(金)
    18時30分受付 / 19時00分開演
    会 場:SpringX
    (大阪市北区大深町3-1
    グランフロント大阪北館2F)
  • 内容:トーク(60分)休憩演奏(15分)
    SECメソッドワークショップ&質問(45分)(予定)
  • 参加費:無料(大阪は1ドリンクオーダー必要)
  • ※自由席 未就学児童は入場不可
    ※定員:神戸25人 / 大阪30人

出演者プロフィール

林浩喜(社会起業大学学長)

林浩喜(社会起業大学学長)

総合商社勤務、米国ビジネススクール留学を経て、1997年にベーグル専門店“BAGEL&BAGEL” を起業。累計130店舗3工場を運営し、ベーグル専門店として売上日本一のブランドまで育て上げる。その後人生の後半戦を迎えるにあたり「利他の精神」に生きる決意をし、社会起業大学株式会社を設立。800名以上の卒業生を送り出し、250名以上の社会起業家を生み出している。

藤井淳(播磨国造社 代表取締役)

社会起業大学OB

藤井淳(播磨国造社 代表取締役)

岡山県出身。2015年に日本IBM を退社して東京から明石へ移住。(現在は姫路を拠点)「地域活性化・国造り」を目的に「播磨国造社(武楽衆)」を起業。子供の頃から好きな“戦国時代”をテーマに甲冑・衣装のレンタル、オーダーメイド制作やイベント企画・支援、さらには3Dプリンターを活用した城郭模型の製作、家系図の製作支援など様々な事業を展開している。

榮高志(AWA-RE Inc. 代表取締役)

社会起業大学OB

榮高志(AWA-RE Inc. 代表取締役)

大阪出身。高校卒業後、アメリカ留学を経て帰国し、13年間を俳優として都内で活動。2015 年に地域おこし協力隊として徳島県つるぎ町に移住する。2018 年4 月に、地域の魅力を伝える為、英国製の高級折りたたみ自転車BROMPTONの「ポタリング( スローサイクリング) ツアー」に特化した、世界初のツアー企画会社・株式会社AWA-RE を設立。現在は、四国・瀬戸内を中心にツアー事業を展開する。

チャーリーニーシオ

チャーリーニーシオ

大学在学中より歌手活動を開始、キャリア40年、レパートリー500曲以上のプロ歌手にして、14歳からそのスタイルを変えないTheリーゼント歌手。日本代表としてメンフィスで開催された世界エルヴィス大会に出場したほか、パリ、ニューヨーク、ロサンゼルス、ハワイなど世界各地でライブを行う。 ロックンロールドリーマー合同会社代表。