日本で最初の社会起業家育成に特化したソーシャルビジネススクール社会起業大学が認定するソーシャルビジネスプランナー講座は、社会課題を解決するソーシャルビジネスを体系的に学び、ビジネスプランを立案する力が身に付きます。社会貢献を仕事にしたい方はぜひこの機会を逃すことなくご活用ください!
ソーシャルビジネスプランナー講座では、社会起業大学が15年の実績の中で蓄積した情報と知見をもとに体系化された独自メソッドであるSEC METHOD(Social Entrepreneur College METHOD)をもとに、効率的・効果的にソーシャルビジネスを構築するスキルを学びます。
到達 目標 |
|
---|---|
概要 | 社会起業大学の独自のSEC METHODを通じて、ゼロからステップを踏んで、ソーシャルビジネスのプランナースキルを習得します。また、講師、クラスメイトとのじっくりとした対話を通じて、自分自身のキャリア指針(ソーシャルミッション)を言語化すると同時に、3か年の収支計画までを含めた事業計画書を作成します。 |
回数 | 全12回(180分/回)※週1回ペース |
受講 期間 |
4か月間(4~7月、8~11月、12~3月) |
曜日/ 時間 |
<いずれか1つの曜日を選択>
|
形式 | オンライン形式(Zoom) 講義だけでなく対話を中心とした授業スタイル ワークシートの共有もあるため、授業はパソコンでご受講ください |
クラス 人数 |
10~15名 |
アーカイブ | 受講期間中及び受講期間終了後1か月の間、授業の動画を閲覧いただくことができます。 |
1on1 フォローアップ |
想いや方向性の整理やビジネスアイディアの壁打ち、授業内容のキャッチアップ等、一人ひとりの課題に合わせて経験豊富なスタッフによるアドバイスやフィードバックをご利用いただけます(※ 1回60分、最大3回、受講修了月末まで利用可能) |
ソーシャルビジネスプランナー講座のプログラムを全て受講し、事業計画書を完成、提出された方には、ソーシャルビジネスのプランニングスキルを身に着けられた証として、「Social Business Planner 認定証書」を発行いたします。このスキルは、社会起業家としての必須スキルであることはもちろん、社内や転職などでのキャリアップや副業、プロボノ等による社会貢献活動においても幅広く活用いただくことができます。
本講座は、4月、8月、12月に
開講いたします。
日程の詳細は以下をご確認ください。
受講講座 | 入学金 | 授業料 | 合計 |
---|---|---|---|
ソーシャルビジネスプランナー講座 【1on1フォローアップ(3回)付】 |
33,000 | 297,000 | 330,000 |
授業料は、月々3,000~の分割払いも可能です。
※お申し込みには審査が必要です。審査によって条件が異なる場合がございます。
社会起業大学 学長
周南公立大学経済学部 特任教授
コーネル大学 MMH(Master of Management in Hospitality)
住友商事、米国コーネル大学を経て、1997年に当時日本初のベーグル専門店“BAGEL&BAGEL” を起業。フードビジネス未経験の状態からスタートし新業態も含め累計130店舗3工場を運営し、ベーグル専門店として売上日本一のブランドまで育て上げる。しかし、その後プライベートで様々な出来事に遭遇し、また事業拡大に追われる日々への虚無感から、ゼロから育てた事業を手放す。人生の転機の中で、様々な思想・哲学や宗教を学び試行錯誤を続け「利他の精神」に生きる決意をし、「人が最も深い喜びを感じるのは、自分の才能を生かして誰かの役に立った時である」という本質に辿り着く。そこから、「社会貢献ビジネスを立ち上げる起業家=社会起業家」に注目し研究を重ね、社会起業大学株式会社を設立し、学長に就任。
10年以上にわたる社会起業家研究の成果と、自身の0→1起業家としての経験、哲学を融合させ、誰もがゼロから社会起業家を目指すことができる育成メソッド「SEC METHOD」を開発。800名以上の卒業生を送り出し、200名以上の社会起業家を生み出している。
社会起業大学株式会社 取締役
社会起業大学 教務部長
中小企業診断士 / キャリアコンサルタント
教員である両親の影響から人の成長に携わりたいと考え一貫して人材育成の業界を歩み、塾講師、IT人材育成、グローバル人材育成等に携わる。P.F.ドラッガー氏が終身名誉顧問を務めるグローバル人材育成企業を経て社会起業大学に参画。キャリアの転機において「自分自身の本当の役割は何か?」と自問自答を繰り返した経験から、キャリアコンサルタント、中小企業診断士の資格を取得し、キャリア戦略と経営戦略を融合させることを目指す中で、社会起業大学の理念に共感し8年前より参画。カリキュラム開発や講義、コンサルティングを担当し一人ひとりに丁寧に向き合いながら新たな人生目標を定め、社会貢献ビジネスを立ち上げる支援をしている。
楠 真治さん(アメリカ 60代 男性 会社員 海外駐在中)
以前から社会起業に興味があったのですが海外駐在中で諦めていました。しかし今回遠隔地でも受講できるオンライン講座が始まったので本講座の受講を決めました。
コロナ下でオンラインのメリットを最大限生かした講座はアメリカ駐在中の私でも受講することが出来たのは良かったですし、人生全般を振り返りながら進んでいく授業は自分の生き方の棚卸に適していました。自分ひとりでは漠然としていた問題意識が僅か12回の間でここまで整理できたのは講師の方のリードや仲間の存在、そして社会起業大学のSECメソッドによる所が大と感謝しています。
星野 有美さん(兵庫県 20代 女性 大学生)
大学卒業前に留学する予定でしたが、コロナで白紙になってしまいました。以前から起業に興味があり就職前に一度事業プランを形にしてみたいと思っていたので、オンラインで受講できるこの講座を受講しました。
この講座は、自分自身について考え抜き、それを実際にビジネスプランにする機会があることが価値だと思います。また、講師と受講者同士の相互フィードバックを中心に授業が進むのですが、境遇も年齢も全く違う同期の仲間がとても心強く、この横の繋がりがあったからこそ4ヶ月間頑張ることができました。
最初はやってみたいけれど一歩踏み出せない気持ちでいました。プログラム終えて思うのは、入学して良かったということです。なんとなくやりたかったことがどんどん形になっていくのが不思議でした。講師の方や同期の仲間からの刺激が本当に多く、自分自身たくさんの気づきを通して成長も出来ました。これからが楽しみです!
中野 和信さん(福井県 50代 社会保険労務士)
体験セミナーを受けこれまでの自分を最も活かせる場所を見つけられる内容だと思いこの講座を選びました。
この講座の良さは、とことん自分と向き合う時間をつくることができることです。自分と同じように社会貢献したいと思っている受講したメンバーから、いろんな意見をもらうことで、新たな自分を発見することができました。
客観的に先生や他の受講生から意見をもらえることで、新たな深い気づきがあり、短期間でビジネスプランンが仕上がったのだと思いました。社会に貢献したいと思っている方には、お薦めです。
中井 郁実さん(奈良県 40代 女性 会社員)
長年企業に勤める一方で解決したい社会課題がありいつか起業したいと思っていました。ただやり方がわからず時間だけが過ぎていましたが、コロナ禍でオンラインのセミナー等を頻繁に受けるようになり、その中で社会起業大学を知り無料体験セミナーを受講しました。悩みましたが、オンライン受講が可能ということで、無理なく参加できるかなと思って参加を決めました。
この講座は、毎回の課題をしっかりこなしていくだけで事業計画書が出来上がっていきます。課題のワークシートと向き合うことで自然と自分の本質的な確固たる軸が見つかり想いが具体化していきました。これぞ社会起業大学が長年のノウハウを蓄積して出来たSECメソッド、凄いなと思いました。
またオンラインでも十分に仲間と深い話もでき、仲良くなれた点も良かったと思います。
年齢も、職業も、住んでいる場所も全く違う仲間と出会えたことは、オンラインならではかもしれません。私もオンラインでなかったら参加出来てなかったですし。社会課題を解決したい、でもやり方が分からない!そんな人は是非挑戦してみてください。
名称 | 社会起業大学株式会社 (Social Entrepreneur College Inc.) |
設立 | 2020年 (開校 2010年) |
代表取締役 | 林 浩喜 |
事業内容 | ソーシャルミッションの普及、 社会起業家の発掘・育成・支援のための
|
所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目9-7 フロンティア新宿タワーオフィス アクセスマップはこちら |