【 ROCKY通信 】第6回 組織作り | 【公式】社会起業家を育成するソーシャルビジネススクール 社会起業大学

セミナー

個別相談

資料ダウンロード

メールマガジン

講座案内

セミナー

個別
相談

資料
ダウンロード

メール
マガジン

講座
案内
NEWS & BLOGS 一覧へ戻る

ロッキー林のイロジカルシンキング へ戻る

【 ROCKY通信 】第6回 組織作り

メールマガジンご購読者の皆様
 

いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。

社会起業大学 学長の林 浩喜(はやし ひろき)です。
 

このROCKY通信では、僕がベーグルというパンの専門店 “BAGEL&BAGEL” を90年代後半に起業してからのストーリーとそこからの経験や学びを御紹介させていただいております。
皆様の起業のお役に立てたら幸いです。
 
 

第6回 組織作り

起業時に意外と考えていないことが多いのが、初期段階の組織だ。ヒト、モノ、カネというがついつい人が最後になってしまう。
ビジネスプランを書いていても、商品やサービス、広告宣伝、資金調達といったことに意識が行きがちで、最後になって「あ、組織のことを書くのを忘れてた!」となる人が多い。
点としての起業家から、線となり面となる組織としての成長ステージに入るまでのプロセスを書いてみたい。
 

立ち上げ時のパターンの多くは友人と或いはパートナーと、というのが多い。
本当のゼロイチの時は、僕もそうだったが、生理的時間ともいえる睡眠時間や食事時間も仕事に注ぎ込まねばならないことが多い。
つまり体裁に構っている時間すら無いこの時点で必要なのは組織ではなく同志だ。それ以降のステージで組織の核を成すことになる同志だ。
その様な環境下で最も大切なのは理屈を超えた信頼関係だ。
機能や能力が補完関係にあるべきとかよく言われているが、偶然そうであれば尚更良いだろうが、まずは同じ夢を見て、同じ霞を食べて生きていける同志だ。
創業ステージに必要なのも、同じ理念や価値観に共鳴し行動を共にしてくれる人々だ。
ダイバーシティも大事だが、この初期ステージではまだ早い。業界にもよるだろうがいわゆる「優秀な社員」もまだ採れないステージだ。
トップの強いリーダーシップで同じ価値観のもとでスピーディーに動いた方が企業も社員も成長が早くなる。一人が何役もこなしながら。
そしてトップのビジョンと人間力を求心力として徐々に礎石が固まってくる。事業モデルも一定の完成をみる。
 

成長ステージには成長スピードを支える組織図を描いておかねばならない。
キーポジションには立ち上げメンバーから選抜した生え抜き人材と外部から採用した経験値のある人材で混成チームを創り、企業という神輿を担いで走り抜くのだ。
この時、守りを預かる人材も要所に配備出来るか否かで成熟期に入った時の様相が変わってくることになることも付言しておきたい。
 

かなり私見も入っているが、以上が自分の経験や見聞に基づいた考えだ。
起業したばかりの頃、アメリカのホテル王に聞いたことがある。「スタートアップ期に必要なのは、優秀な人材か、信頼できる人材か?」と。
即答で答えてくれた。「信頼できる人間だ」と。「優秀な人間は金で買えるが、価値観を同じくし信頼できる人間は金では買えない」と。
 
 

編集後記

今日緊急事態宣言が発令されるからだろうが、3時頃に遅い昼食に出かけると仕事場周辺の飲食店は全て閉店していた。仕方なくコンビニへ。逆にコンビニには普段以上の弁当の陳列が。きっと飲食店の早めの閉店を織り込み済みでの強気発注なのだろう。この対照性、サバイバルゲームに少しゾッとした。これからの1ヶ月、飲食店の経営は大変なことだろう。まだお客のいた2、3月と違い、売上の見込みが立たないかもしれない。どうせ損益分岐点を割るなら、来月まで閉店した方がキャッシュアウトが少なくて済むという判断もあるだろう。国や都からの支援もあるので、頑張って乗り切って欲しい。我々教育業界とて人ごとではない。置かれている状況は何ら変わらない。こんな時にしか出来ないことを実行しよう。こんな時にしか考えられないことを考えよう。「コロナ後」に備えて。

さあ拳を上げて前進だ!


メールマガジン登録(無料)はこちら


    【オンライン無料セミナー】
    「人生の転機」を逃さず、
    起業にチャレンジしたい人のための
    「社会貢献ビジネス創業」特別セミナー