【 ROCKY通信 】第47回 ラッセルの幸福論 | 【公式】社会起業家を育成するソーシャルビジネススクール 社会起業大学

NEWS & BLOGS 一覧

セミナー 一覧

ロッキー林のイロジカルシンキング へ戻る

【 ROCKY通信 】第47回 ラッセルの幸福論

メールマガジンご購読者の皆様

 

いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。

社会起業大学 学長の林 浩喜(はやし ひろき)です。
 

このROCKY通信では、僕が社会起業家の育成・支援に携わっている中での経験や僕自身の人生での学びや考えをシェアさせていただいています。
皆様の起業のお役に立てられましたら幸いです。
 
 

【 ROCKY通信 】第47回 ラッセルの幸福論

 

バートランド・ラッセルという哲学者を知ったのはやはり30代半ばだったと思う。たまたま出張先で入った古書店でふと手に取ったのが「幸福論」だった。元々は高名な数学者で、ノーベル文学賞の受賞者ということくらいしか予備知識は無かった。

 

バートランド・ ラッセル

 

今回新たに知ったのは、ラッセルは行動する哲学者で社会運動に没入した時期もあり、戦中戦後に何度か投獄も経験しているということだ。晩年にフランスの哲学者サルトルと共に核反対の平和イベントを開催したり、自らの理念を行動に移したホンモノの哲学者である。
文章の方は元数学者だけあり、論理的で明晰なのだが、ラッセル独自の考え方がしっかりと展開されているので非常に興味深く読んだ記憶がある。本書は2部構成となっており、前段で不幸の原因分析を行い、後半で幸福になる為の諸条件を示唆するというアプローチになっている。序章で、本書にある内容はラッセルによって検証された結果であり、不幸に苦しむ人々の処方箋とされ幸福になってくれたらと記されている。改めて読み直してみたが、後段の4つ目のポイントの仕事と幸福に関する考察がとても面白く、強く共感を覚えたのでそこに絞って書いてみる。

 

ラッセルの幸福論

 

ラッセルは、当然ながら仕事を幸福の為の大きな要素と考えている。そこでは、まず自分の人生を一つの全体として統合的に捉え、その人生の目的を大きな意味で方向づけし、その流れの中に仕事を位置づけることができれば、人生のベクトルと仕事のベクトルが一致する。ラッセルは人生と仕事の首尾一貫した目的は、幸福な人生の為の必須条件だという。

 

多くの人々が、仕事は糧を得るための手段と割り切る、もしくはより多くの糧を手にするために自分の望む人生ベクトルやミッションとは無関係な仕事に従事する。そのギャップに苦しんで精神や身体を崩してしまうのではなかろうか。はたまた人生の終盤局面で後悔することになるのではなかろうか。もちろん仕事が人生の全てではないが、少なくとも社会に出てからは有限な人生の最も多くの時間を仕事に費やす。ラッセルはトータルバランスの重要性も繰り返し説いているが、仕事は幸福を左右する一大要因と考えているのだ。

 

ラッセルのこの考えには基本賛同する。自分の経験からもそう思う。いくつかの仕事や職場を経験してきたが、収入は低くともやりたい仕事、それも人生ゴールやミッションに紐付いたものは楽しくやれたし、いくら高収入でも本質的に人生ベクトルと方向性の異なるものは奥底からの幸福感を感じることは出来なかったから。

 

社会起業大学では、その人生ベクトルと仕事ベクトルを一致させた上で社会貢献してゆく生き方を目標としている。もしラッセルがまだ生きていたら、講演のお願いをしていたことだろう。今ならZOOMだけど。笑

 
 

◆ 編集後記 ◆

昨夜、社起大で新年特別対談セミナーを開催し株式会社アバンティ会長の渡邊智恵子さんにご講演頂きました。68歳にして複数のソーシャルビジネスに八面六臂のご活躍をされている最前線の社会起業家です。非常に学びのある内容でしたが、そこには「智恵子流幸福論」と言える秘伝のスパイスが多く含まれていました。「幸せは運で掴むものでなく自分で引き寄せるもの」「よきことを思い、よきことを行う」「負の体験をプラスに転化する」「過去は振り返らない」「人のため、地球のため」「仕事で生きる喜びを感じ、仕事に育てられる」等々。

 

さあ今日も拳を上げて前進だ!
 
 


メールマガジン登録(無料)はこちら


    【オンライン開催・参加無料】
    未経験からでも目指せる
    自分の才能を生かして誰かの役に立つ起業家へ
    社会起業家入門セミナー