【 ROCKY通信 】第5回 ロケーション | 【公式】社会起業家を育成するソーシャルビジネススクール 社会起業大学

NEWS & BLOGS 一覧

セミナー 一覧

ロッキー林のイロジカルシンキング へ戻る

【 ROCKY通信 】第5回 ロケーション

メールマガジンご購読者の皆様
 

いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。

社会起業大学 学長の林 浩喜(はやし ひろき)です。
 

このROCKY通信では、僕がベーグルというパンの専門店 “BAGEL&BAGEL” を90年代後半に起業してからのストーリーとそこからの経験や学びを御紹介させていただいております。
皆様の起業のお役に立てたら幸いです。
 
 

第5回 ロケーション

僕が関係していたリテールビジネス(飲食、服飾、雑貨、書店)等は、国を問わず「ロケーション!ロケーション!ロケーション!」と言われてきた。何を差し置いても、良いロケーションを獲得することが成功の必須条件という意味である。

今世紀に入り、WEBによるイノベーションやライフスタイルの変化で実店舗の持つ意味が大きく変わって来てはいるが、リテールビジネスに関してはやはりロケーションが業績に与える影響は甚大である。
業態にもよるが、一般的には視認性、店前通行量、間口の長さ、パーキングの有無等がその条件である。

それらと同じくらい重要なのが、そのロケーション周辺のデモグラフィックスである。これはマーケティングで使われる概念で、米国で発達している。年齢、性別、世帯、学歴、職業、収入といった観点でそのエリア、市場ごとの大まかな特徴を捉える統計的手法。

上記の諸要素を駆使して某ハンバーガーチェーンは重回帰分析モデルを築き、それを元に新店候補ロケーションの売上予測をしているそうだ。僕はそこまで出来なかったが、最低3度は曜日や時間帯を変えて視察し、歩いている人々のファッション感度からライバル店の客層チェックも行った。そして最後は直感!

良いロケーションが手に入ると、売上が安定的に高く推移し、経費コントロールもしやすくなる。多少家賃比率が高くとも、十分な利益額を確保できる。ただ、良い物件はあらゆる業態のライバル達と取り合いになるので、そう簡単にはゲット出来ない。

“BAGEL&BAGEL”の起業時にも、最も苦労したのが候補地探しだった。資金調達以上に苦労した。ブランドを確立できてからは出店誘致もしてもらえる様になったが、それでもハードルは決して低くはなかった。

ロケーション選択を誤ると、その後が辛い。家賃は固定費であり、契約してしまうとPLにデーンと腰を据えてしまう。

思う様に売上が伸びないと、結果的に経費削減に終始することになり、現場スタッフの士気も落ちてしまう。閉店となると、出店時ほどではないが大きなキャッシュアウトも生じる。

リテールに限らず、もし集客を前提とした施設型のビジネス(病院、塾、映画館等も)の起業を想定しているなら、ロケーション戦略は商品/サービス戦略と並ぶ2大重要ファクターといえよう。
 
 

編集後記

コロナウイルス、目には見えないけれどそこら中に浮遊しているのでしょうね。僕は今回の件、なんだか「ノアの方舟」の様な感じがしてなりません。天の声が「これまで通りのエゴ人類のままでいるなら、君らを押し流してしまうぞ!」と。「イデオロギー、経済・社会システム、国家や国境という概念もよく考え直してチェンジしろよ」と。ここ1年新聞誌上ではAIやロボットによる脅威、ゆきすぎた資本主義、ポピュリズム、100年人生といった記事が話題の中心だったのが、コロナで見事に吹っ飛びましたね。SDGs関連記事も気のせいか減った気が。ここは国も企業もまずはサバイブすることに集中することになる。しかしそのプロセスに、社会性という概念も必要だと思う。人類が共有できる思想や倫理、哲学も含めて。しかし、この機会にまずは個人が自ら考え、行動し、変わるところから始めるしかない。そして人類の為にも社会起業家がさらに求められる時代となるであろう。

さあ拳を上げて前進だ。


メールマガジン登録(無料)はこちら


    【オンライン開催・参加無料】
    未経験からでも目指せる
    自分の才能を生かして誰かの役に立つ起業家へ
    社会起業家入門セミナー